ブログ|有限会社山崎造園土木

オフィシャルブログ

あけましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!

 

2025年の幕開けを迎えました

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

昨年は多くの挑戦と機会に恵まれ

皆様のおかげで素晴らしい成果を上げることができました

この場を借りて、心より感謝申し上げます

 

新しい年には、更なる成長を目指し、

全力で取り組んで参ります

 

引き続き、皆様のご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます

 

今年も、社員一同精進して参りますので

どうぞ変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします

 

皆様にとって、

今年が素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます

安全帯新規格カスタマイズ!

 

 

 

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は…

 

 

 

(有)山崎造園土木『安全帯新規格カスタマイズ』

をご紹介します!

 

 

 

今回、弊社では安全帯新規格に伴い、

ヘルメットと安全帯を新調しました。

 

 

弊社では年間の半分以上が植栽工事のため、

 

植栽工事に必要な道具を必要な場面で

 

効率よく腰袋から取り出せるよう装備しています。

 

職人の間でそれを腰道具カスタマイズと呼んでいます。

 

みんなでカスタマイズ!

 

 

それぞれの腰道具に装着された、

全パーツを黒で統一された安全帯すごい存在感です。

 

 

赤のヘルメットにゴールドの社名が映えます!

 

 

従業員にも

『シブい!』と評判です!

 

マイ腰道具たちが輝いてます…✨

〜記念樹『あんず』植栽工事〜作業風景

 

 

 

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

今回紹介するのは、

記念樹『あんず』の植栽工事です。

 

 

剪定後、ラフターで『あんず』を移動

 

測定中…

 

 

なんと、重さ約5t、高さ約15m、幹周約2m!!

かなりの大木です。

 

 

 

根巻き作業開始!

 

余分な部分は削りながら整えて…

 

麻縄をキツく締めます!

 

完成!!

 

 

支柱を組む作業

 

 

作業完了!

 

 

2023年あけましておめでとうございます

 

新年明けましておめでとう御座います。

 

旧年中は社員全員の安全に対する意識向上により

【無事故無災害】で作業を終える事ができました。

 

 

本年もゼロ災を目標とし、

ひとつひとつの動作を確実に行ってまいります。

 

 

 

 

1/4は一年の安全を願って、

毎年弊社社長が高尾山薬王院へ安全祈願に行っております。

コロナ禍で昨年まで3年間安全祈願は自粛していましたが、

本年は気持ちを新たに参拝してまいりました。

 

________

 

昨年リニューアルした制服です。

 

汚れが目立ちにくいと評判です。

 

 

本年もこの制服で安全第一に日々精進してまいります。

みなさま、本年もよろしくお願い致します。

 

 

 

【就職を希望する高校生へ】

 

 

 

 

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

この度…

 

 

【高等学校に求人票を掲載しました】

 

 

ハローワークより、就職を希望される高校生に向けて求人票を掲載いたしました。

 

 

また、近隣の高等学校様へ求人票をお届けにあがりましたので、

ご興味のある方は是非一度会社見学にお越しください!

 

 

ハンマーナイフ 〜メンテナンスの作業風景〜

 

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

今回は…

 

ハンマーナイフのメンテナンスの紹介です。

 

 

‏ハンマーナイフとは…

 

"ハンマーナイフモアとは、草刈機のナイフ形式です。
モアと呼ばれるボックス内に入り込んだ草を、粉々に粉砕しながら草を刈り取るタイプです。
Y字になった複数の刃を縦回転させて、ハンマーのように叩きながら草を刈り取ります。

 

ハンマーナイフモアのメリット
刈り取られた草はチップ状になり、土に還元されやすくなるので、刈り取った草などを処理する手間などもありません。
また背の高い草にも対応しやすく、とても需要があります。"

 

「農機具王」
URL:https://blog.noukiguou.com/hammer-knife-moas
参照(2022/07/10)

 

 

夏の間は出番の多いハンマーナイフですが、大きな見た目とは裏腹にとても繊細な機械です。
使用前の試運転、使用後のメンテナンス(刃の交換や手入れなど)と、作業以外でも労力を必要とする機械です。

 

 

【刃の交換作業】

河川での作業を終えたハンマーナイフが帰ってきました。

既存の刃を取り外して、新しい刃を取り付けます。
数が多いので時間がかかります。2人で作業することもあります。

 

 

【作業完了】

 

 

※安全を確保し離れて撮影しています。運転・試運転時、絶対にハンマーナイフの前に立たないでください。

 

う、美しい…!!!
ピカピカの刃を身につけて、再び現場へ向かいます!

安全第一!

 

【施工事例】W様邸ウッドデッキ

 

 

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は…

【ウッドデッキの改修工事】をご依頼いただきました。

 

また、依頼主様から

・できるだけ低予算で抑えたい

とご要望いただきました。

 

(※プライバシー保護のため一部モザイク処理をしております。)

 

 

作業前

 

※家の前から見た様子

 

※玄関から見た様子

 

※中から見た様子

 

作業前の視察で危険な箇所がたくさん見つかりました。

この状態の報告を受けた時、あまりに危険で事故が起きてしまう前に依頼していただけたことに安心いたしました。

 

 

これらの状態を踏まえ、施工開始。

 

 

作業風景

左:材木を柱に加工する作業風景 右:柱を設置する作業風景

左:柱設置後 右:床板設置後

壁板設置後 ※左:正面から見た様子 右:玄関から見た様子

塗装加工後

 

 

作業後

✨生まれ変わったウッドデッキをご覧ください。✨

全体像

 

※玄関から見た様子

 

※中の様子

 

Before                                                     After

 

お客様からは大変喜んでいただきました。

既製品を使うことも検討しましたが予算が嵩んでしまうため、全て手作りでウッドデッキを作りました。

なかなかない経験だったので、職人さんたちにもとても良い経験になったのではないかと思います。

新年度がスタートしました。

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
新年度が始まりました。

同時に新生活が始まる方も多くいるかと思います。

 

そして今年度から成人年齢が20歳から18歳に引き下がりました。

18歳で保護者の承諾なしに契約ができることを楽しみにしている。という声をよく聞きます。

反面、今までなかったことと向き合うことが必要になり不安だ。という声も多く聞きます。

 

(会社近くの神社で撮影した満開の桜)

 

弊社では二十代の若い職人が半数を占めているので、とても身近な問題に感じます。

不安な若者達を親や周りの人たちと共に支えていくことが企業の重大な役目だと感じます。

 

弊社では、造園業という業種を、未来ある若者達により身近に感じていただくために新しいホームページを開設いたしました。

 

弊社のホームページでは、皆様により親しみやすくご覧いただけるよう、日々の業務内容についてブログ形式でお伝えしていこうと思っています。

 

新年度最初の行事は、健康診断です。

 

年度末は飲み会などで、なにかと不摂生をしがちですが、従業員たちの健康状態はどうだったのでしょうか。

 

 

人間にとって身体は資本です。

『家庭・仕事・趣味』

人生を充実させるために健康は何よりも大切なものです。

 

今年度も素敵な1年にするために、どんな結果であれ、健康診断の結果をしっかり受け止めて、改善もしくは維持してほしいと思います。

今年度も頑張っていきましょう!

ホームページを公開しました!

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。